

《カフェメニュー》
Food
季節の無農薬野菜のプレートランチ、無農薬米のピタパンランチ、無農薬米のマフィン
Drink
野菜のロージュース、コーヒーや紅茶、ジュースなどのドリンク etc..
(TAKE OUTもできます♪カフェのみのご利用も可能です)
cafeランチのご予約はこちらまで
《ワークショップ》
5月3日(火)10:30~12:00「糸つむぎ」
参加費 ¥2,500(お茶付き) / 親子参加 +¥1,500/子供
地元で育った、無農薬のワタに触れながら、糸をつむぎます。
ワタから糸になるまでのお話しを聞いたあと、スピンドルや昔ながらの糸車を使って実際に糸をつむいでみます!
5月3日(火)13:30~15:00「シルクペーパークラフト」
(キッズ向け)参加費 ¥2,000
シルクを使ったペーパークラフト。
葉っぱや花びらを入れ込んで、世界にたった1つのシルクペーパーを作ります!
5月4日(水)10:30~12:00「糸つむぎ」
参加費 ¥2,500(お茶付き) / 親子参加 +¥1,500/子供
地元で育った、無農薬のワタに触れながら、糸をつむぎます。
ワタから糸になるまでのお話しを聞いたあと、スピンドルや昔ながらの糸車を使って実際に糸をつむいでみます!
5月4日(水)13:30~15:00 「繭玉なないろ染め」
(キッズ向け)参加費 ¥2,000
天然の染料を使い、繭玉(シルク)を染めます。
お蚕からいただく繭玉と、自然からいただく七つの色。
みんなで協力して、なな色を染めてみましょう!
5月5日(木)午前の部10:00~12:00 / 午後の部13:00~15:00「草木染め」
参加費 ¥4,000(お茶付き)/ 親子参加 +¥2,000/子供
ミモザでマイバッグを染めます。この季節しか出会えない、一期一会の春の色。
初めての方も、リピーターの方も、心地よい春風の中、一緒に染めを楽しみましょう!
イベントのご予約はこちらから
異なる素材を扱いつつも、青色を中心に制作をする ゆずり と kimi の2人展。いつもの歩調を少しゆるめ、いろいろな青を眺めて、色のむこうに見えかくれする かたちのない世界 に目を向ける...そんな展示会になればと願っています。心地よい時間の流れる静かな古民家でゆっくりと作品をお楽しみいただければ幸いです。
◎ 会期後にオンラインビューイングを予定しています。後日、当サイト/SNSで詳細をお知らせいたします。
******* 皆さまに安心して作品をご鑑賞いただけるよう、ご入場の際のマスクの着用、手指の消毒、検温のご協力をお願いいたします。会場内は常時換気を行い、イベントは人数制限を設けております。*******

草木染めワークショップ


参加費:2000円 + 材料費 (バンダナサイズのハンカチ500円 / ストール1000円) (親子3000円+材料費)
あたたかな光さす古民家の庭で草木の色を楽しみませんか?
地元の畑で育った無農薬のマリーゴールドでハンカチやストールを染めます。草木染めが初めての方、お子さまにもご参加いただけます。(小学校低学年以下のお子さまは保護者の方と一緒にご参加ください)
《持ち物》
-
エプロン
-
キッチン用ゴム手袋
-
ビニール袋(染めた作品を持ち帰るため)
-
手拭き用ハンカチ/タオル
******* 皆さまに安心してご参加いただけるよう、マスクの着用、手指の消毒、検温のご協力をお願いいたします。人数制限を設けておりますので、ゆったりと距離を保ちながらの作業となります。*******